山下晴代の「積ん読亭日常」

まっとうな本を読んでいく。

『ドント・ウォーリー』──ハンサムであることで救われる人生がある(笑)(★★★)

『ドント・ウォーリー 』(ガス・ヴァン・サント監督、2018年、原題『DON'T WORRY, HE WON'T GET FAR ON FOOT』)

 もともとは、『グッドウィル・ハンティング』撮影時に、ロビン・ウィリアムズが映画化を望んだ作品で、監督としては、彼の意志を完成させた。クレジットにも、「ロビン・ウィリアムズに感謝」とあった。ヴァン・サント監督は、本編の主役のホアキン・フェニックスの兄、リバー・フェニックス主演の『マイ・プライベート・アイダホ』も撮っていて、本編の主役の実在の風刺漫画家、ジョン・キャラハン役は、自然と、ホアキンへと?がっていったのか。もともとアル中で、知人運転の車の助手席に乗っていて、その知人も酔っていて、居眠り運転で電柱に激突、大破した。同乗のホアキンは、脊髄損傷等、下半身麻痺は生涯続くことを「保証」され、一方、運転の知人は、かすり傷で、どこかへ姿を消してしまう。
 アルコール依存症のセラピーグループが中心となるストーリーだが、そのセラピーグループが一風変わっているのは、金持ちの青年の私設グループなのだ。彼の豪邸へ、アルコール依存症の男女が集まって、自分の話をそれぞれする。そのセラピー主宰者の青年が、すばらしく美しい顔をしていて、それが、いつもデブ、眼鏡の印象のある、ジョナ・ヒルであることは眼を疑う。もともと美青年だったのだ。ただし、体型は相変わらずずんぐりしているが。続いて、事故を起こした知人に、ジャック・ブラックが扮していて、その調子のよさがなんとも味わい深い、という褒め方もヘンだが(笑)。車椅子のホアキンをナマの男として見てくれる、天使のような女性に、ルーニー・マーラ。まったく、役者は勢揃いなのであるが。しかし、なにか、隔靴掻痒なものを感じる。ホアキンがハンサムすぎる。しかし、最後に出た、ホンモノのジョン・キャラハンの写真もハンサムであったから、やはりハンサムで悪いことはなかったのか。普通、ここまでの重度のアルコール依存症になった人間に、未来はない(自動車事故で半身不随になる前も後も、主人公はアルコール依存から抜け出せない)。だらだらと、「介護」の世話になり続けるだけだ。つまり……ハンサムであることによって、救われる人生がある……と、私なんか皮肉にも見た(笑)。