山下晴代の「積ん読亭日常」

まっとうな本を読んでいく。

【DVD】『ラ・ジュテ 』──本作を見たらゴダールはオワコン(★★★★★)

ラ・ジュテ』(  クリス・マルケル監督、1962年、原題『LA JETEE』)

 ドキュメンタリーでありながら、想像力を刺激された『ベトナムから遠く離れて』を、確か渋谷の映画館のなにかの特集で見て以来、このクリス・マルケル監督の、『ラ・ジュテ』(1962年)が見たくなり、DVDを購入して、しばらくおいてあった。見る機会を逸していたのだが、今こそ、その時と思い、帰省につれてきて、いま見終わったばかりである。Yahoo!レビューの「最新」は、去年の夏である。しかし、いま、2019年8月に見るにふさわしい内容であった。
 本作は、静止画、スチール写真のみで成り立っているが、一瞬だけ動く場面がある。それは、主人公の記憶のなかの女性の目覚めた時の瞬きである。
 スチール写真は、一枚一場面といっていい。簡単なカットではない。かなり手が込んでいる。第三次世界大戦後の、廃虚のパリ。人々は地下でしか生活できない。まさに、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の実験が行われる。知的想像力を持っている者が選ばれ、時間旅行をさせる注射をされる──。
 示唆的な語り。彼の記憶。記憶の剥奪。記憶の中の女。最後に、題名の、ラ・ジュテ、La jet?e、飛行場の見送り台、で、その女を探す。見つける、女に走り寄ろうとする、そして、倒れる。それはその男の死の瞬間であった。そう、死ぬ時には、人生のすべてを思い出すと言われるが、それが、第三次世界大戦後なので、奇妙な人生、というより、時間を辿る。その中で、男は女に出会い、剥製動物の博物館などに行く。それらのセットがすべて精細に作られている。非凡なカットの数々。SF的想像力の奥深さ。テリー・ギリアム12モンキーズ』は、本作がもとになっているという。
 ゴダールの未来都市を描いた、『アルファヴィル』は、どうしようもない紋切り型、駄作であった。しかし、本作は、今見ても、少しも古さを感じさせない斬新な映像と、語りと、哲学に満ちている。おそらくゴダールアラン・レネなどは、本作をパクッのだろう。それを許すかのように、『ベトナムから遠く離れて』では、ゴダールルルーシュの映像を「編集」して、ひとつの作品に創り上げている。
 われわれは、「第三次世界大戦」を「思い出す」べきであろう。そして、「夢さえ警察に監視される」事態から逃れるには、どうしたらいいか、考えるべきであろう。おそらくは、空港の見送り台で、一人の女(あるいは男)を探すこと。

イメージ 1